2000年9月25日発行 第47号


※「青申だより」は、年2回(1月・9月)山形商工会議所青色申告会会員あてに送付しております

 

 平成
12年度 定時総会が、525日(木)、山形グランドホテルにて開催された。
 阿部会長の挨拶の後、本年度議案としてあげられた、平成
11年度事業報告、収支決算、平成12年度事業計画案、収支予算案について、事務局より説明があった。特に11年度は若竹クラブ20周年記念事業が開催された他、各事業についても会員より多数の参加があった。
 議案については、満場一致で承認、決定された。
 12年度の事業計画は以下の通りであるが、特に会員増強については1,000会員達成を目標に行っていくこととなった。

青色申告制度の普及促進
青色申告特別控除(55万円)の普及、推進
税制改正の周知
源泉所得税納付の指導
確定申告個別相談室の開設
経営・税務講習会の開催
会員増強運動の推進
青申会だより、ホームページでの事業及び税制等PR
会員研修旅行の開催(春・秋の自然に親しむ会など)
会員交流会の開催
若竹クラブ活動の推進

 総会終了後、ご臨席いただいた山形税務署、山形市、山形商工会議所から祝辞を賜り、懇親会で交流を深めた。




青色申告会恒例の春の自然に親しむ会「わらび採り」が、68日(木)、35名の参加で、小国町豊里観光わらび園にて開催された。
 今年は例年よりも遅めのピークということではあったが、当日は好天に恵まれ、満足ゆく収穫であった。
 帰路では、上山温泉「あずまや」にて、温泉に入り疲れを癒し、懇親会では収穫の話に花を咲かせた。


 713日(火)、会員親睦ビアパーティーが54名の参加を得て、「アサヒビール園」にて開催された。阿部会長の挨拶、神保副会長の乾杯に始まり、できたての生ビールと、焼肉と海鮮焼を堪能、山形舞子も登場、華麗な舞を披露いただいた。
 当日は、30度を超える猛暑。冷たいビールがノドを潤し、会員相互の親睦も盛り上がりを見せた。


若竹クラブ視察研修が719日(水)開催され、山形県教育資料館・中央卸売市場・山形県リハビリセンター・野草園などの山形市内の施設を見学、特にリハビリセンターでは、身障者の作業風景を見せていただき、その技術の高さに参加者一同感銘を受け、有意義な視察研修となった。

今年度事業計画にもありますが、当会会員1,000名を目指し、会員増強を図っているところであります。会員皆様からの新入会員のご紹介などご協力をお願いいたします。